新着情報News

第32回 芦原科学賞 大賞を受賞

授賞式の様子

▲ 受賞者と推薦者の住田副社長(右端)


2025年2月10日(月)、「第32回 芦原科学賞」の授与式が行なわれ、レクザムが開発した、オートレンズメーター「DLシリーズ」が最高賞である大賞を受賞しました。

今回受賞した、オートレンズメーターとは、眼鏡の屈折度を測定する機器のことで、眼科は元より眼鏡屋さんで広く用いられています。この製品は、今までは測定が難しかった遠近両用レンズ、UVカットレンズの測定までも可能にした高精度で多機能な製品です。

本品はODM供給も行っており、特に欧州を中心とする海外において圧倒的シェアを誇っています。
これからも、絶え間ない努力と改良を重ねることで、更なる高機能化へチャレンジしてまいります。


授賞式の様子

▲ 池田知事へ受賞内容をご説明


受賞チーム4名

▲ 左から小川、鎌野、髙嶋、島


芦原科学賞は、1993年に故 芦原 義重 氏(関西電力名誉会長、香川県名誉県民)からの寄附金を基金として設立され、香川県内の産業技術の高度化、及び産業の振興を目的とした賞です。
レクザムの受賞は、今回で3回目となります。


★受賞歴

第 1 回(1993年度) 大 賞 眼球屈折度の自動測定装置の開発
第23回(2015年度) 功労賞 基板外観検査装置「Sherlockシリーズ」の開発

「アイケア機器」製品ページをリニューアル

2022年10月26日(水)レクザムHPの製品情報に、ひときわ目をギラつかせるページがオープンしました。

TOPページには、世界的に有名な「写楽」が描いた「三世大谷鬼次の江戸兵衛」をデザイン。そして、への字につり上がった眉毛と、鋭い目つきが見つめる先にある物は・・・なんと、レクザムのアイケア機器!

レクザムのアイケア機器は、創業開始33年目にあたる1986年、眼の屈折力を自動で計算する「オートレフラクトメーター」の商品化からスタートしました。
それまでの温水ボイラー用の電子コントローラーの量産や、マイコン応用製品の開発で培った、開発・設計・製造技術を結集させ、“誇り高き製品をお届けしたい”この一心で異業種ながら参入し、奔走してまいりました。

みなさまのご愛用をいただき、今では世界100カ国以上でご使用をいただいているレクザムのアイケア機器。
 
写楽の目と一緒に動く、ヒョウタヌキの可愛いしぐさにもご注目下さい。

★レクザム「アイケア機器」は、こちら


読売テレビ「BEAT~時代の鼓動~」撮影

2018年11月19日(月)読売テレビ「BEAT~時代の鼓動~」の撮影が行なわれ、香川工場に勤務する約600名が参加しました。



番組では、自社製品の検眼器やスキーブーツなどが紹介されます。

放送は、12月16日(日)午前11時25分から読売テレビで放送予定。

 

放送後は、番組HPからも視聴できます。

是非、ご覧ください。

 

★読売テレビ「BEAT~時代の鼓動~」HPはコチラ


就職セミナー

製造工程を見学中

先月、新入社員が入社したばかりですが、来年4月入社に向けた「新卒採用セミナー」が開催されました。

この日は、約20名の学生さんに参加頂き、香川工場で行なわれているものづくりの現場を実際に見て、体験して頂きました。
 

緊張した面持ちで、必死にメモをとる姿、製品について質問をしている姿には、目を見張るものがありました。

2019年・新卒採用に関する情報は
『コチラ』よりどうぞ。

エントリー後、工場見学が体験できる「採用セミナー」の日程を、随時 ご案内しております。学生さん1人1人の“好奇心”が「開発好奇心集団 Rexxam」につながることを楽しみにしております。


検眼器を体験

▲検眼器を体験中。先輩たちの試行錯誤が製品には詰まっています。

工場見学の様子

▲購買部の仕事の様子を見学。表にはあまり出ていない仕事がたくさん見られます。


このページの先頭へ